どうも、
タスマニアにワーホリ中の IZU です。
さてタスマニアに到着し、
住まいや仕事探しもほどほどに、
だらだらホリデーすること一ヶ月。
これじゃワーキングホリデーではなく
ホリデーだけじゃないか…
と突っ込み続けること一ヶ月。
ついに!
仕事が決まりました〜
パンパカパ〜ン♩
いえ〜い♩パフパフ〜♩
マジで決まらなすぎて
寝心地悪い日々が続いていたので
本当に感謝なんです(;;)
気になる職場はというと
"The Glasshouse" という港のレストラン。
タスマニア産の食材を元にした
アジアンフュージョンの創作料理。
レストランというよりは、
お酒がメインのラグジュアリーなお店です。
まぁ〜お酒の種類が多くて、覚えるの大変。
地ビールの、
"MOO BREW"というお酒を、
「え?BLUE MOONじゃなくて?MOON BLUE?」と聞き返す不始末。
この先が不安…
早く慣れるといいんだけど。
お給料は毎週火曜日の支払い、
チップは毎週水曜日にスタッフ全員で割るみたい。
また、これからワーホリを検討中の方が
最も気になるであろう給与面に関しては、
初給料が入った時点で、後日記載しますね。
まぁ兎にも角にも。
オシャレなお店で働くことができて幸せです。
最近ブログ更新率が低いけど堪忍〜!
3/30/2016
3/24/2016
地味に嬉しかったこと
どうも、
タスマニアにワーホリ中の IZU です。
少し前にUberについて記しましたが、
その時記載したプロモーションコードを使って
誰かが始めてUberを利用してくれたらしく
$10 OFF のクーポンが届いていました♡
誰なのか分からないけど、
こんな自由なブログを見て
実行してくれた人がいるなんて感謝感謝です。
この場をお借りいたしまして、
ありがとうございます。
引き続きプロモーションやっているみたいなので
始めての方はぜひご利用くださいね♡
タスマニアにワーホリ中の IZU です。
少し前にUberについて記しましたが、
その時記載したプロモーションコードを使って
誰かが始めてUberを利用してくれたらしく
$10 OFF のクーポンが届いていました♡
誰なのか分からないけど、
こんな自由なブログを見て
実行してくれた人がいるなんて感謝感謝です。
この場をお借りいたしまして、
ありがとうございます。
引き続きプロモーションやっているみたいなので
始めての方はぜひご利用くださいね♡
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
IZUMIM18UE
さてこの天使さんのおかげさまで
私にも$10 OFFのクーポンが手元にあるわけですが
問題が一つ…
タスマニアは田舎すぎて…
Uberが一台も走っていない…(笑)
三ヶ月で失効してしまうようなので
旅行に行った際に必ず使おうと思います。
そしてタスマニアに住んでいる方!
今ならUber Driver,
ニッチで需要あると思いますよ!笑
3/23/2016
Apple Museum
どうも、
タスマニアにワーホリ中の IZU です。
先週末、"Taste of Huon" というお祭りに行ってきました。
Huon Villegeという、
Hobartから車で40分くらいの
小さな村で開催されている、Food Fesです。
残念ながら道に迷い到着した頃には終了10分前。
片付け始めているブースがちらほら…
せっかく来たからには意地でも何か食べてやると
パエリアとカラマリを購入
売れ残り商品の質は微妙でした…
帰り道、タスマニアでは有名な
アップルミュージアムへ行こうと、Eva.
「へ〜、スティーブジョブスってタスマニア出身だったんだ〜」と回答すると、
「は?」と言われた後に、そっちのアップルじゃないと笑われた。
どうやら、りんご博物館らしい。
タスマニアはりんごの収穫が有名で、
りんごを発酵させて作られたアップルサイダーの名産地。
普通のパブやバーでも頂けます。
タスマニアにワーホリ中の IZU です。
先週末、"Taste of Huon" というお祭りに行ってきました。
Huon Villegeという、
Hobartから車で40分くらいの
小さな村で開催されている、Food Fesです。
残念ながら道に迷い到着した頃には終了10分前。
片付け始めているブースがちらほら…
せっかく来たからには意地でも何か食べてやると
パエリアとカラマリを購入
売れ残り商品の質は微妙でした…
帰り道、タスマニアでは有名な
アップルミュージアムへ行こうと、Eva.
「へ〜、スティーブジョブスってタスマニア出身だったんだ〜」と回答すると、
「は?」と言われた後に、そっちのアップルじゃないと笑われた。
どうやら、りんご博物館らしい。
タスマニアはりんごの収穫が有名で、
りんごを発酵させて作られたアップルサイダーの名産地。
普通のパブやバーでも頂けます。
入り口には可愛い手書きのウェルカムボート♡
奥に進むと、りんごビジネスにおける色々な機材が
山積みになったりんごの箱
歴史を感じさせる建物
りんごディスプレイ
いろんな色、いろんな形
人間もりんごも同じやね
というわけで飲んでみました
左がアップルサイダー(お酒)で、
右がアップルジュース。
お味はというと、
いくら飲んでも酔っ払わない程度のかわいいお酒。
アルコール特有の苦味も酸味もなく、
お砂糖を加えている訳でもないのに爽やかな甘さ。
炭酸と炭酸なしと選べます。
ちなみに、
このヴィレッジに向かうまでの道中、
何匹ものワラビーやポッサムの死体を見たことか…
高速に柵とか無いから夜ひかれちゃうのね…
「ヒィィッ!」と声出したくなるような大きさのワラビー…
生まれ変わったら幸せになるんだよと祈るばかりです…
合掌
3/21/2016
“TFN"登録
どうも、
タスマニアにワーホリ中の IZU です。
タスマニアにワーホリ中の IZU です。
“TFN"とは”Tax File Number”の略で、
オーストラリアで働くにあたり必ず必要になるらしい。
銀行口座も開設したところで早速TFNの登録をしてみました。
まず、”TFN” でググると、
“Tax File Number Australia” というウェブサイトが出てくる。
ポチポチと個人情報を入力していく。
・パスポート番号
・入国日
・ビザの種類
・渡航記録
・電話番号
・送付先住所
・現住所
などなどを入力。
それで「次へ」に進むと、
Tax File Number Application
Australian Taxation Office Professional Agent Fee
Includes GST of $ 5.90 Total $ 64.90
と出てきた。
え~お金かかるの~?
と思いながらも違和感を感じ他サイトも調べてみると。
正規のAustralian Taxation Officeのサイトは別にあった!
そこで登録するともちろん無料で完了したので、
危うく騙されるところだった~!
Adwordsめ!
確かワーホリビザ申請の時もそうだった。
米国永住権ロタリーの時も。
安易にググって検索結果を鵜呑みにすると、
変てこな代行会社に手数料を払う羽目になるので要注意。
登録から1か月以内には登録した住所に届くみたい。
私は1週間ちょっとで届きました✩3/18/2016
銀行口座開設
どうも、
タスマニアにワーホリ中の IZU です。
今日は銀行口座開設について記したいと思います。

タスマニアにワーホリ中の IZU です。
今日は銀行口座開設について記したいと思います。
日本にもUFJやみずほ、
住友など色々銀行があるように、
オーストラリアにもたくさんあります。
金融のことにはあまり詳しくないんだけど、
オーストラリアは日本に比べて金利がいいらしい。
街を歩いてて見る大御所バンクはこちら
・Commonwealth
・ANZ
・HSBC
・nab
何となく調べてみたら、
金利などのメリットとか様々らしく、
オーストラリア人はいくつもの銀行に
いくつもの口座を作り使い分けるらしい。
ワーホリの一時的な滞在者のわたくしは、
口座維持費が無料の「nab」を選びました
テニールという銀行員の女の子が
めちゃめちゃ丁寧に仕事してくれた。
今回は3つの口座を開設することに
・普通口座(Classic)
・預金口座(Reward Saver)
・預金口座(iSaver)
2つの預金口座に関する違いを、
色々説明されたけどよく分からなかった…
”Reward Saver”は金利が高く、
基本金利は 0.50%
そのあと1ヶ月引落とさなければ、
ボーナスとして 2.6% が加算され、
合計 3.10% になるらしい
毎月預金し、
1ヶ月キープするたびに。
たとえ引き落としちゃったとしても、
基本金利の 0.50% はつくみたい。
月額費用なし!
“iSaver” は、
基本金利は 1.80%
口座開設から最初の4ヶ月は、
0.70% がボーナスで加算されて
合計 2.50% になるんだってさ
引き落としは自由みたいだけど、
オンラインでチェッキング口座に移行しなければ引き落とせない。
アプリもあるのでそんなに不便ではない。
買い物や外食のお小遣い口座って感じかな?
書いてみたもののよく分かってないから支離滅裂な文章!
参考にならなくて申し訳ない。
そもそも日本の金利ってどんななの?
すごい低いよね…?
なんかニュースでマイナス金利という言葉を聞いたような。
nabは日本にも支店があるとのことで、
母に振り込んでもらおうと思ったが
日本支店は500万円以上の投資専用らしい。笑
海外送金は5000円くらい手数料かかってしまうパターンが多いので、
AMEXのキャッシングを利用することに。
こんなのもあるから参考までに。
とっても便利!キャッシュパスポート
ちなみに銀行員のテニールとはその後友達になり、
ビールを飲みに行く仲になりました。
ブリスベン出身の既婚者。
旦那さんのゼインにも会ったよ。
夫婦で旅を続け、最近タスマニアに家を購入したそうな。
3/13/2016
ギリシャ祭り
どうも、
タスマニアにワーホリ中の IZU です。
先週の日曜日、年に一度
ノースホバートにて開催の
ギリシャ祭りに行ってきました
ギリシャ祭り…
(GREEK FESTIVAL)
すごい人で盛り上がっていました
出店ではギリシャ料理がずらり。
タコの炒めものとか、ラムラップとか…
よく分からないお料理も…
真っピンクのディップとかあったけど、
ビーツとサワークリームかな?
タスマニアにワーホリ中の IZU です。
先週の日曜日、年に一度
ノースホバートにて開催の
ギリシャ祭りに行ってきました
ギリシャ祭り…
(GREEK FESTIVAL)
すごい人で盛り上がっていました
出店ではギリシャ料理がずらり。
タコの炒めものとか、ラムラップとか…
よく分からないお料理も…
真っピンクのディップとかあったけど、
ビーツとサワークリームかな?
ギリシャ系の人々(移民)が一生懸命作ってる
ホバートはギリシャ人の移民が多いみたいです。
飾りは手作り感満載
ちょっと愛おしい
初めて見るようなダンス
ステージでは髭もじゃバンドが
バンジョー?みたいな楽器弾いて、
フラメンコのカンテみたいなの歌ってた
この日はすごい天気も良くて
心地のいい日でした。
夜は、台湾カップル、香港カップル、
台湾・香港カップルの3組に混じってご飯。
言語は、広東語と北京語で違うみたい。
ご飯の後は、ビリヤードしに行ったよん。
店を出る頃には大雨。
天候が変わりやすいホバートでした。
3/11/2016
KARAOKE NIGHT
どうも、
タスマニアにワーホリ中の IZU です。
先日ハウスメイトに誘われて、
お誕生日パーティーに行ってきました。
場所はダウンタウンにある
カラオケ付きの中華屋さん。
すごい広い部屋に
すごい大きなスクリーンと
ステージがボンっと置いてある
カラオケというよりは、
慰安旅行の宴会会場みたいな感じ
そこにオーストラリア人30名ほどが集まっていた
オーストラリアはお酒を販売するのに
RSAという資格が必要で、
販売店も販売員もこれがなければ
お酒を提供できないようになっています。
また、法律は各州異なるため、
各州それぞれの資格が必要となります。
そのため "BYO" (Bring Your Own)と書かれた店が多く、持込式が多い。
このお店もBYOだったのでワインを2本調達。
それぞれが色んなお酒を持ってきていました。
最初はモジモジしてみんな歌っていなかったのに、
30分もしたらリモコンのところに人だかりができていた。笑
まぁ〜盛り上がっていた曲といえば、"YMCA"。
これは時を超え文化を超え歌い続けられるんだなと実感。
サンタバーバラの語学学校時代も、
ボートパーティーで良くかかってた気がする。笑
あとは "Eternal Flame"
一人の女の子が歌い始めたら、
一人、また一人とステージ付近に集まり、
最終的にはすごい数のアラサー女子が
胸に手を当てながら熱唱していた。
お、恐るべしアラサー女子!笑
(Of course i was one of them too though)
最終的にはハウスメイトのエヴァが
完全につぶれたので抱えて連れて帰った。
酔っ払うとすごいキス魔らしく困った。
ザ・外国あるある。
次の日朝(昼)起きると、
エヴァの彼氏、サイラスが
「鍵が見当たらない」と探していた。
なんと鍵は…
ドアに刺さったままだった…笑
全員どんだけ酔っ払っていたんだ。
海外でカラオケに行くと選曲に困るので
これから留学を検討している方は、
数曲定めておくことをオススメします。笑
やっぱ誰でも知っててノリやすい名曲がいいですね♩
タスマニアにワーホリ中の IZU です。
先日ハウスメイトに誘われて、
お誕生日パーティーに行ってきました。
場所はダウンタウンにある
カラオケ付きの中華屋さん。
すごい広い部屋に
すごい大きなスクリーンと
ステージがボンっと置いてある
カラオケというよりは、
慰安旅行の宴会会場みたいな感じ
そこにオーストラリア人30名ほどが集まっていた
オーストラリアはお酒を販売するのに
RSAという資格が必要で、
販売店も販売員もこれがなければ
お酒を提供できないようになっています。
また、法律は各州異なるため、
各州それぞれの資格が必要となります。
そのため "BYO" (Bring Your Own)と書かれた店が多く、持込式が多い。
このお店もBYOだったのでワインを2本調達。
それぞれが色んなお酒を持ってきていました。
最初はモジモジしてみんな歌っていなかったのに、
30分もしたらリモコンのところに人だかりができていた。笑
まぁ〜盛り上がっていた曲といえば、"YMCA"。
これは時を超え文化を超え歌い続けられるんだなと実感。
サンタバーバラの語学学校時代も、
ボートパーティーで良くかかってた気がする。笑
あとは "Eternal Flame"
一人の女の子が歌い始めたら、
一人、また一人とステージ付近に集まり、
最終的にはすごい数のアラサー女子が
胸に手を当てながら熱唱していた。
お、恐るべしアラサー女子!笑
(Of course i was one of them too though)
最終的にはハウスメイトのエヴァが
完全につぶれたので抱えて連れて帰った。
酔っ払うとすごいキス魔らしく困った。
ザ・外国あるある。
次の日朝(昼)起きると、
エヴァの彼氏、サイラスが
「鍵が見当たらない」と探していた。
なんと鍵は…
ドアに刺さったままだった…笑
全員どんだけ酔っ払っていたんだ。
海外でカラオケに行くと選曲に困るので
これから留学を検討している方は、
数曲定めておくことをオススメします。笑
やっぱ誰でも知っててノリやすい名曲がいいですね♩
美術館(MONA)に行ってみた!〜館内編〜
どうも、
タスマニアにワーホリ中の IZU です。
ホバートにある有名な美術館、
MONA観光の感想、続編です。
入館料は$25。
フェリーの乗船券を購入する際に購入。
フェリー代と合わせると$45。
美術館にしては、なかなか強気な値段。
入館すると、
リュックを持ってた私は
クロークに預けるよう促される。
言われる通りにする。
カメラは持ち込みOK
引き換えに番号札をもらう
同時にiPhoneとヘッドフォンを支給される
作品の詳細が記されていないので、
これで調べるようにとのこと。
GPSが付いているから、
現在位置から作品を探し出してくれる仕組み。
オーディオ機能もあって、
今回のエキシビションについての
インタビューなどを聴くことができる
モダンだねぇ。
ちょうど 、
"Gilbert&George" という人たちの
エキシビションが展示されていた。
誰なのか知らずに、作品を見てみる。
(wiki)
感想としては…
なんか…
気持ち悪い…
メッセージ性が
強い現代アートって感じ?
幼稚な表現しかできなくてごめんよ、ギルバートとジョージ。
他にも色んなアーティストが
様々なテーマで作品を展示していました。
中には日本人のアーティストもいたよ。
タスマニアにワーホリ中の IZU です。
ホバートにある有名な美術館、
MONA観光の感想、続編です。
入館料は$25。
フェリーの乗船券を購入する際に購入。
フェリー代と合わせると$45。
美術館にしては、なかなか強気な値段。
入館すると、
リュックを持ってた私は
クロークに預けるよう促される。
言われる通りにする。
カメラは持ち込みOK
引き換えに番号札をもらう
同時にiPhoneとヘッドフォンを支給される
作品の詳細が記されていないので、
これで調べるようにとのこと。
GPSが付いているから、
現在位置から作品を探し出してくれる仕組み。
オーディオ機能もあって、
今回のエキシビションについての
インタビューなどを聴くことができる
モダンだねぇ。
ちょうど 、
"Gilbert&George" という人たちの
エキシビションが展示されていた。
誰なのか知らずに、作品を見てみる。
(wiki)
感想としては…
なんか…
気持ち悪い…
メッセージ性が
強い現代アートって感じ?
幼稚な表現しかできなくてごめんよ、ギルバートとジョージ。
他にも色んなアーティストが
様々なテーマで作品を展示していました。
中には日本人のアーティストもいたよ。
私はアートに詳しくないから、
詳しい人と行ったらもっと楽しかったな〜
良い気分転換になりました✩ミ
ホバートにお越しの際は是非MONAへ♩
3/09/2016
美術館(MONA)に行ってみた!〜続編〜
どうも、
タスマニアにワーホリ中の IZU です。
前回に引き続き、
美術館MONAについて。
というわけで降りたら目の前に聳える99段の階段。
最初は良かったが最後は辛かった…
日頃の運動不足が垣間見える…
登り終えると気持ちいいもんだ
(ミスチル風に)
いい匂いがする煙
多分お肉とか焼いてたんだと思う
存在感を放つ錆び錆びの機関車(?)
アートとは非常に難しいものだと実感(2回目)
ワイン畑
広がるグリーン
チャペルもあった。
こんなところで挙げる結婚式は
さぞかし素敵なんでしょうねぇ
(遠い目)
…で、美術館どこなん?
歩いていると、ありました
これが入り口!
入ってみましょう。
〜続く〜
タスマニアにワーホリ中の IZU です。
前回に引き続き、
美術館MONAについて。
というわけで降りたら目の前に聳える99段の階段。
最初は良かったが最後は辛かった…
日頃の運動不足が垣間見える…
登り終えると気持ちいいもんだ
(ミスチル風に)
怪しい三角柱
勇気を出して中を覗いてみる
いづは薬草を手に入れた!
ボワ〜んと響く謎の怪しい音楽に、
怪しい草が置いてあるだけの空間だった
アートとは非常に難しいものだと実感
無造作に置いてある椅子も、
よく見るとミッキーの手みたい
ここでみんなワインやら食事を楽しんでいた
多分お肉とか焼いてたんだと思う
存在感を放つ錆び錆びの機関車(?)
アートとは非常に難しいものだと実感(2回目)
ワイン畑
広がるグリーン
チャペルもあった。
こんなところで挙げる結婚式は
さぞかし素敵なんでしょうねぇ
(遠い目)
…で、美術館どこなん?
歩いていると、ありました
これが入り口!
入ってみましょう。
〜続く〜
3/08/2016
美術館(MONA)に行ってみた!〜フェリー編〜
どうも、
タスマニアにワーホリ中の IZU です。
先日"MONA"という美術館に行ってきました。
ホバートの港からMONAへはフェリーで30分。
バスでも行けるみたいだけど、
フェリーが素晴らしかったからぜひフェリーで!
迷彩柄のフェリーで、
とにかく内装もおしゃれ。
無造作に並んだ羊くんに座れるようになっていたり…
タスマニアやニュージーランド産のワインが楽しめます。
V.I.P シートもあり。
V.I.P ゾーンとの仕切りも
おしゃれなアクリル グラフィティ。
いい感じの音楽が流れていて...
JUST GOOD VIBES!
フェリーは往復で$20です
(多分バスも同じくらいの値段)
船内にはMONAのツナギを着た
若いお兄さんやお姉さんが乗船員として乗っています。
いくつか橋をくぐり抜けて
気持ちい風を感じながら
あっという間に到着。
「え〜船はまもなく目的地の美術館に到着いたします。忘れ物のないようにご注意ください。船を降りますと99段の階段が待ち構えております。それではみなさん良いエクササイズをお楽しみください。ご乗船誠にありがとうございました。」
え……?
今、99段って言った…?
と戸惑いながら船を降りるのであった。
〜続く〜
タスマニアにワーホリ中の IZU です。
先日"MONA"という美術館に行ってきました。
ホバートの港からMONAへはフェリーで30分。
バスでも行けるみたいだけど、
フェリーが素晴らしかったからぜひフェリーで!
迷彩柄のフェリーで、
とにかく内装もおしゃれ。
タスマニアやニュージーランド産のワインが楽しめます。
V.I.P シートもあり。
V.I.P ゾーンとの仕切りも
おしゃれなアクリル グラフィティ。
いい感じの音楽が流れていて...
JUST GOOD VIBES!
フェリーは往復で$20です
(多分バスも同じくらいの値段)
船内にはMONAのツナギを着た
若いお兄さんやお姉さんが乗船員として乗っています。
いくつか橋をくぐり抜けて
気持ちい風を感じながら
あっという間に到着。
「え〜船はまもなく目的地の美術館に到着いたします。忘れ物のないようにご注意ください。船を降りますと99段の階段が待ち構えております。それではみなさん良いエクササイズをお楽しみください。ご乗船誠にありがとうございました。」
え……?
今、99段って言った…?
と戸惑いながら船を降りるのであった。
〜続く〜
3/05/2016
Airbnb 体験談 ~その4~
どうも、
タスマニアにワーホリ中の IZU です。
タスマニアにワーホリ中の IZU です。
ソフィアの家を出て、
ホバートのダウンタウンから、
バッテリーポイントという場所に移動。
バッテリーポイントは、
サラマンカ地区や港にほど近く心地よいエリア。
今回のお家はテッドとセリーナご夫妻のお家。
陽当たりのいいコテージに、3泊。
一泊6000円くらい。
セリーナは妊娠9か月の妊婦さん。
テッドとは年の差11歳。
二人ともタスマニア出身で、
旅行とスウィングダンスが好きなんだって。
二人は庭裏にもう一軒お家があって、
そこで暮らしているらしく、
コテージには私だけ…。
ちょっと怖かった。
古いお家で、床がギシギシ。
サンタバーバラでいうと
MESAみたいな地区で
夜になるとものすごーく静か。
二泊目からは、
もう一つの部屋に新しい来客が。
オランダ人の、ネティー。
ネティーは推定60歳以上。
めっちゃ声でかい。
めっちゃ日焼けしてて、めっちゃ元気。
オランダ版 松崎しげるって感じ。
女性だけど。
キャンピングカーみたいなバンを借りて、
6週間かけてタスマニア中を回ってきたそうな。
トイレとかシャワーとかどうしてたの?と聞くと
キャンプサイトにはちゃんとトイレがあるらしい。
「それにシャワーは、川があったから大丈夫。」
すごいなネティー。笑
夜になるとリビングで色んな話をした。
とにかくドナルドトランプが嫌いらしい。笑
ということで、一応予定では最後のAirbnbは、
アットホームな感じで終了しました。
一人旅って何だかんだ寂しいから、
Airbnbみたいに家に誰かがいると良いよね。
そういえばテッドが、
Airbnbの無料版があると言っていた。
“Couch Surfing"というらしく、
ようはタダでうちのソファーに寝て良いですよみたいな恐ろしいシステム。笑
男の子だったら試してみたかったけどな~
3/03/2016
住まいが決定!
どうも、
タスマニアにワーホリ中の IZU です。
ワーホリ中と言っても、
まだ仕事してないから完全にホリデー中なんだけど。笑
Airbnbのホスト、ソフィアに仕事・住まい情報を聞いてみた。
すると、従姉妹が日本食レストランを経営してるから、と紹介してくれた。
従姉妹のアイヴィーは同じ年くらい。
どうやら旦那さんがお店のオーナーのようだ。
今のところ募集はしていないけど、
住むところなら紹介できるとのこと。
そして紹介してもらい出会ったのが、
台湾出身のエヴァと、香港出身のサイラス。
エステティシャンと、建築士。
ホバートのダウンタウンから15分くらいの
ニュータウンというところに最近引っ越したばかりらしく、
ちょうど一部屋あるから貸してあげてもいいよとの事。
お家見に行ってみたらすごい可愛くて、
オシャレな感じで暖炉もあって、
炊飯器もあったから、ここに決めた!
オーストラリアは週ごとに家賃を支払うらしく、
$135/per week との事。光熱費別。
ちなみに敷金の事をアメリカではデポジットと言っていたが、
オーストラリアでは"BOND"というらしい。
ソフィアは特製の餃子をご馳走してくれたり、
街案内してお気に入りのお店を教えてくれたり、
本当に優しかったな〜
感謝感謝。
引っ越すまでにまだ数日あるので、
ここからまた、違う宿に移動します。
ソフィアありがと〜!♡
タスマニアにワーホリ中の IZU です。
ワーホリ中と言っても、
まだ仕事してないから完全にホリデー中なんだけど。笑
Airbnbのホスト、ソフィアに仕事・住まい情報を聞いてみた。
すると、従姉妹が日本食レストランを経営してるから、と紹介してくれた。
従姉妹のアイヴィーは同じ年くらい。
どうやら旦那さんがお店のオーナーのようだ。
今のところ募集はしていないけど、
住むところなら紹介できるとのこと。
そして紹介してもらい出会ったのが、
台湾出身のエヴァと、香港出身のサイラス。
エステティシャンと、建築士。
ホバートのダウンタウンから15分くらいの
ニュータウンというところに最近引っ越したばかりらしく、
ちょうど一部屋あるから貸してあげてもいいよとの事。
お家見に行ってみたらすごい可愛くて、
オシャレな感じで暖炉もあって、
炊飯器もあったから、ここに決めた!
オーストラリアは週ごとに家賃を支払うらしく、
$135/per week との事。光熱費別。
ちなみに敷金の事をアメリカではデポジットと言っていたが、
オーストラリアでは"BOND"というらしい。
ソフィアは特製の餃子をご馳走してくれたり、
街案内してお気に入りのお店を教えてくれたり、
本当に優しかったな〜
美味しかった餃子
スパニッシュオムレツ
どう見ても入れすぎな青梗菜
感謝感謝。
引っ越すまでにまだ数日あるので、
ここからまた、違う宿に移動します。
ソフィアありがと〜!♡
サラマンカマーケットへ行く
どうも、
タスマニアにワーホリ中の IZU です。
ホストのソフィアさんの勧めで、
ホバート到着早々マーケットへ行くことに。
どうやら「サラマンカマーケット」というらしい。
一応地図片手に持ってきたが、必要なかった。
何でって?
シドニーに比べて…
街がシンプルなんだもの。
ホテホテと歩いていくと、見えてきた。
はちみつ、ジャム、果物、石鹸、オーガニックコスメ、
タスマニアメイドの編み物、木製アクセサリー、陶器、
古本、ワイン、チーズや生ハム、ソーセージなどなど
タスマニア産を中心に
色んなものがた~くさん売られています!
とにかくお腹が空いていたので、
ソフィアさんイチオシの、
「ジプシーロール」を探す。笑
いや、何だそりゃって私も思ったよ。
うろうろしてたら、ジプシーの文字発見!
恐る恐る、少年に
「ジプシーロール1つ」とオーダー。
「ジプシーロール一丁!」
「OK任せて!」とトラックの中で
お兄ちゃんたちが楽しそうにやりとり。
「へいお待ち!」と出てきたのがこちら。
もぐもぐ。
これは、ラム肉のラップだね!
臭くないけど程よいラムの風味で、甘辛ソース!
シャキシャキレタスと他にも野菜がごっそり入ってる!
この日は快晴で、お空がきれいな青。
芝生で寝転んでいる人に紛れて、もぐもぐ。
う…うまし!
地元のヒッピー集団が木と木の間に、
平べったいロープを張って、裸足で綱渡りしてる。
港から風がそよそよ吹いて気持ちいい。
ホバート、いいねぇ。。。
食べ終えて、更にマーケットを散策。
ポストカードを買ったので友人に出そう。
陶器の手作りブローチをおばあちゃん用に購入。
送るかな。手渡しかな。
着いて早々、素敵なマーケット体験となりました✩
3/02/2016
Airbnb 体験談 ~その3~
どうも、
タスマニアにワーホリ中の IZU です。
Airbnb もこれで三軒目。
Airbnb もこれで三軒目。
ここまでくると慣れてきたものです。
さ~て次はどんなお家かな?と…
三軒目のお家はソフィアさんという
タスマニア在住の女医さんのお宅。
タスマニアの大都市ホバート。
その市民の健康を守るホームドクターだ。
元々は台湾出身。
ホバートで大学を出てお医者さんになったエリート。
ご自宅はダウンタウンからほど近いとても便利な場所。
2ブロックも歩けば、港へたどり着く好立地。
用意してくれたお部屋は清潔感あり広々。
専用バスルーム・シャワーもあり快適。
2階に上がるとキッチンとリビングルーム。
キッチンには、最新の家電やオシャレなカトラリーがずらり。
あぁ、本物趣向なのねソフィアさん!
リビングには趣味で弾いているというバイオリンや水彩画。
何となく、お家で大体人が見えてくる。
3階がソフィアさんの部屋みたい。
ここは一泊1万円くらい。
やっぱ高いところは違うね~!
「いらっしゃい、IZU! 」笑顔でお出迎え。
到着して早々、ソフィアさんがこう言う。
「今日は土曜日だからマーケットの日!3時までだから、早く行っておいで!」
マーケットって何のマーケット?古着?野菜?
「全部!とにかく行ってみた方がいいよ!」
…ということで着いて早々マーケットへ行くことに。
お腹も空いたし、ちょうど良いか!
~続く~
3/01/2016
タスマニアへ移動!
どうも、IZUです。
というわけでJetStarで都市のホバートへ‼︎
飛行時間は約1時間半。
機内預け荷物がなければ、シドニーから$100未満。
私のスーツケースは30kg超えだったので、
+$110の超過料金を事前に申請。
20kg以内に収めれば、もう少し安いよん。
そのおかげで一番前の席。
さらには機内の10ドル分のコンプリメンタリー付き。
※通常は水ですら購入する形式。
その他、変更料が無料だったりとか、
25ドル分のホテル割引バウチャーがついたり。何かとお得。
事前申請しておかないと、
空港での超過料金は本当に高いから気をつけてね。
ちなみに機内荷物は7kgまで。
機材は、ブーンというプロペラの音が聞こえる小型。
離陸して1時間ちょい。
「まもなくして当飛行機は離陸態勢に入ります」とのアナウンス。
チラッと外を見て思ったこと。
「なんか…ブロッコリーだけのサラダみたい…」
というわけでJetStarで都市のホバートへ‼︎
飛行時間は約1時間半。
機内預け荷物がなければ、シドニーから$100未満。
私のスーツケースは30kg超えだったので、
+$110の超過料金を事前に申請。
20kg以内に収めれば、もう少し安いよん。
そのおかげで一番前の席。
さらには機内の10ドル分のコンプリメンタリー付き。
※通常は水ですら購入する形式。
その他、変更料が無料だったりとか、
25ドル分のホテル割引バウチャーがついたり。何かとお得。
事前申請しておかないと、
空港での超過料金は本当に高いから気をつけてね。
ちなみに機内荷物は7kgまで。
機材は、ブーンというプロペラの音が聞こえる小型。
離陸して1時間ちょい。
「まもなくして当飛行機は離陸態勢に入ります」とのアナウンス。
チラッと外を見て思ったこと。
「なんか…ブロッコリーだけのサラダみたい…」
「あっ♡でも海も見えてきた!」
タスマニアの空って、海って、
こんなブルーなんだ!
見たことがない世界に、
ワクワクとドキドキが止まらず、
ついニコニコ溢れる笑顔。
これからどんな毎日が待っているのか、
どんな人々と出会うのか?
Stay Tuned!
登録:
コメント (Atom)










