タスマニアにワーホリ中の IZU です。
今日は銀行口座開設について記したいと思います。
日本にもUFJやみずほ、
住友など色々銀行があるように、
オーストラリアにもたくさんあります。
金融のことにはあまり詳しくないんだけど、
オーストラリアは日本に比べて金利がいいらしい。
街を歩いてて見る大御所バンクはこちら
・Commonwealth
・ANZ
・HSBC
・nab
何となく調べてみたら、
金利などのメリットとか様々らしく、
オーストラリア人はいくつもの銀行に
いくつもの口座を作り使い分けるらしい。
ワーホリの一時的な滞在者のわたくしは、
口座維持費が無料の「nab」を選びました
テニールという銀行員の女の子が
めちゃめちゃ丁寧に仕事してくれた。
今回は3つの口座を開設することに
・普通口座(Classic)
・預金口座(Reward Saver)
・預金口座(iSaver)
2つの預金口座に関する違いを、
色々説明されたけどよく分からなかった…
”Reward Saver”は金利が高く、
基本金利は 0.50%
そのあと1ヶ月引落とさなければ、
ボーナスとして 2.6% が加算され、
合計 3.10% になるらしい
毎月預金し、
1ヶ月キープするたびに。
たとえ引き落としちゃったとしても、
基本金利の 0.50% はつくみたい。
月額費用なし!
“iSaver” は、
基本金利は 1.80%
口座開設から最初の4ヶ月は、
0.70% がボーナスで加算されて
合計 2.50% になるんだってさ
引き落としは自由みたいだけど、
オンラインでチェッキング口座に移行しなければ引き落とせない。
アプリもあるのでそんなに不便ではない。
買い物や外食のお小遣い口座って感じかな?
書いてみたもののよく分かってないから支離滅裂な文章!
参考にならなくて申し訳ない。
そもそも日本の金利ってどんななの?
すごい低いよね…?
なんかニュースでマイナス金利という言葉を聞いたような。
nabは日本にも支店があるとのことで、
母に振り込んでもらおうと思ったが
日本支店は500万円以上の投資専用らしい。笑
海外送金は5000円くらい手数料かかってしまうパターンが多いので、
AMEXのキャッシングを利用することに。
こんなのもあるから参考までに。
とっても便利!キャッシュパスポート
ちなみに銀行員のテニールとはその後友達になり、
ビールを飲みに行く仲になりました。
ブリスベン出身の既婚者。
旦那さんのゼインにも会ったよ。
夫婦で旅を続け、最近タスマニアに家を購入したそうな。
0 件のコメント:
コメントを投稿