どうも、IZUです。
さて今日は携帯事情について記したいと思います。
最近日本でもSIMの選択が自由にできるようになりましたが、
オーストラリアではずっと自由だったようです。
というか逆に、電話会社がここぞとばかりに選択できないように、
A社の携帯電話にはA社のSIMしか対応しませんよ、と規制をかけているようで、
SIMフリーの電話機そのものが高い傾向。
A社の携帯電話にはA社のSIMしか対応しませんよ、と規制をかけているようで、
SIMフリーの電話機そのものが高い傾向。
以前は$30くらいでショボイやつが売っていたようだけど、
今はSIMフリーだと安くても$70くらい…
大体そうゆうのは売り切れで、
店頭にあるやつは$120とかのいわゆるスマホ。
今はSIMフリーだと安くても$70くらい…
大体そうゆうのは売り切れで、
店頭にあるやつは$120とかのいわゆるスマホ。
そうなってくると、
もはやSIMフリーの携帯に拘る意味が分からなくなってくる。
そもそも私は、履歴書に記載するため、
そして銀行口座開設などの目的で
オーストラリア番号が欲しかっただけなので、
プリペイド式を望んでいる。
そして銀行口座開設などの目的で
オーストラリア番号が欲しかっただけなので、
プリペイド式を望んでいる。
無くなったらオンラインか、
コンビニみたいなキオスクでチャージする仕組み。
機械自体は中国の会社のもので非常にショボイ。
カメラ付きなんだけど、起動ボタンが無く
カメラが撮れない。笑
カメラが撮れない。笑
でも十分!
タッチスクリーンに慣れてて、
ポチポチ押しづらい!
慣れって怖いわねぇ〜
タッチスクリーンに慣れてて、
ポチポチ押しづらい!
慣れって怖いわねぇ〜
最初はSIMフリーを購入する予定だったので、
安くて条件が良いSIMを購入していたのだが、無駄になってしまった。
安くて条件が良いSIMを購入していたのだが、無駄になってしまった。
0 件のコメント:
コメントを投稿